自然案内人レヂヲのいきもの図鑑
アカネ属のトンボを「赤とんぼ」と呼ぶが、その中で最も身近に見られるのがアキアカネだろう。 平地で成虫 […]
シオカラトンボは、日本全国で見られる最も身近なトンボのひとつだ。平地から低山の湖沼・湿地・水田などで […]
水色のトンボと言えばシオカラトンボが有名だが、それよりも濃い水色なのがオオシオカラトンボ。 「オオ」 […]
ハラビロトンボは、体長に比べて腹部が太く、でっぷりとした感じのするトンボの仲間だ。 成熟した雄は青い […]
ショウジョウトンボの成熟した雄は頭も体も真っ赤になる。 所謂「赤トンボ」はアカネ属のトンボを指すので […]
トンボ科アカネ属のトンボを「赤トンボ」と呼ぶが、コノシメトンボもそのひとつ。日本では見られない原名亜 […]