
コゲチャツツゾウムシは、黒褐色の体に土色の粉を吹いたツツゾウムシの仲間である。
写真の個体は、薄暗い林縁の葉の上で休んでいるところだった。
コゲチャツツゾウムシの基本データ
分類:動物界 節足動物門 昆虫綱 鞘翅目(コウチュウ目)カブトムシ亜目 ゾウムシ上科 ゾウムシ科 ツツゾウムシ亜科 Carciia属 コゲチャツツゾウムシ
学名:Carcilia tenuistriata
漢字名:焦茶筒象虫
大きさ:8~12mm
成虫の見られる時期:6~9月
分布:北海道・本州・四国・九州
学名:Carcilia tenuistriata
漢字名:焦茶筒象虫
大きさ:8~12mm
成虫の見られる時期:6~9月
分布:北海道・本州・四国・九州

ゾウムシの仲間は、姿や動きがコミカルで可愛らしいものが多い。コゲチャツツゾウムシも同様で、ズングリとした体で縦横無尽に歩き回る様子は、見ていて飽きることがない。


よく似たツツゾウムシとは、触角の違いで見分けることができる。