てっぺんに咲く花を仏様、その下の葉を蓮華座に見立てての命名だろう。
シソ科には、茎が四角く、くちびるのような形をした花(唇形花)を咲かせる種が多いが、本種もその特徴がある。茎を触ると、その角を感じることができるはずだ。
一部の花は、開花せずに実を結ぶ閉鎖花となる。
春の七草のホトケノザは本種ではなく、コオニタビラコをさす。
自然案内人レヂヲのいきもの図鑑 身近ないきものを紹介するWEB図鑑
てっぺんに咲く花を仏様、その下の葉を蓮華座に見立てての命名だろう。
シソ科には、茎が四角く、くちびるのような形をした花(唇形花)を咲かせる種が多いが、本種もその特徴がある。茎を触ると、その角を感じることができるはずだ。
一部の花は、開花せずに実を結ぶ閉鎖花となる。
春の七草のホトケノザは本種ではなく、コオニタビラコをさす。