レヂヲのいきもの図鑑では、ワタシが実際に出会ったいきものを紹介しています。現在172種を紹介中!
キランソウ

キランソウ

キランソウ
2023年4月神奈川県横浜市

キランソウはシソ科の多年草で、道端にもよく生えている。その為、雑草として扱われることも多い。

茎は上にはあまり伸びず、横に横にと地面に張り付くように拡がっていく。まるで釜の蓋のようだということから、ジゴクノカマノフタ(地獄の釜の蓋)という別名がある。「いや、地獄じゃなくても良くない?」と思っていたのだが、この別名の由来には諸説あるようだ。

キランソウは薬としての効能が高く健康でいられる→長生きできる→地獄に行かない→地獄の釜に蓋をする、という説もあり、こちらは地獄であることに納得がいく。

シソ科の植物は茎が四角いものが多いが、キランソウは丸い。

キランソウの基本データ

分類:植物界 被子植物 真正双子葉類 コア真正双子葉類 キク上類 キク類 シソ類 シソ目 シソ科 キランソウ亜科 キランソウ属 キランソウ
学名:Ajuga decumbens
漢字名:金瘡小草
別名:ジゴクノカマノフタ
花言葉:あなたを待っています・追憶の日々・健康をあなたに
大きさ:3~10cm
花の見られる時期:3~4月
分布:本州・四国・九州
キランソウの花
2023年4月神奈川県横浜市

花の形は上下二つに分かれた唇形花(しんけいか)と呼ばれるもので、こちらはシソ科の特徴をよく表している。

花を訪れた昆虫(ハナバチなど)が蜜を舐めようと頭を奥に突っ込むと、背中に花粉がつく。うまい仕組みを考えたものだ。

シソ科の最新記事4件