コカマキリは、褐色で小さめのカマキリ。稀に緑色型も現れる。
写真のコカマキリは雌で、お腹がパンパンに膨らんでいるのが確認できる。厳しい冬を前に、無事に産卵できるだろうか。
地上を歩き回っていることが多く、小型の昆虫などを捕食するようだ。
分類:動物界 節足動物門 昆虫綱 蟷螂目(カマキリ目)カマキリ科 カマキリ亜科 コカマキリ
学名: Statilia maculata
漢字名:小蟷螂
学名: Statilia maculata
漢字名:小蟷螂
大きさ:36~63mm
成虫の見られる時期:8~11月
分布:本州・四国・九州
実際、前脚のカマに挟まれてもそれほど痛くはない。
写真のコカマキリは、翅が生えそろっていないことから、幼虫だとわかる。