2017年5月28日神奈川県横浜市モンシロチョウは、小学校の理科の教科書にも登場する馴染みの深いチョウの仲間だ。
前翅に黒い模様(紋)が2つある白いチョウなので「モンシロチョウ」となった。
分類:
動物界 節足動物門 昆虫綱 鱗翅目(チョウ目)アゲハチョウ上科
シロチョウ科 シロチョウ亜科 シロチョウ族 モンシロチョウ属 モンシロチョウ
学名:Pieris rapae
漢字名:紋白蝶
大きさ(開帳):35~45mm
成虫の見られる時期:3~11月
分布:北海道・本州・四国・九州・沖縄
2017年5月28日神奈川県横浜市翅の縁に入る黄色も美しい。真っ白な翅で花々を訪れる姿は可憐な少女を思わせるが、残念ながら写真は雄の個体。
雌は黒色点が多く灰色に見える。
2017年5月28日神奈川県横浜市チョウの仲間の触角は、先が太く棍棒状になっていることが多い。モンシロチョウにも、その特徴がある。
2017年5月28日神奈川県横浜市ストローの様な口吻で花の蜜を吸う。
2017年5月28日神奈川県横浜市モンシロチョウの成虫は様々な花の蜜を吸うが、幼虫はキャベツなどアブラナ科の植物しか食べない。子供に好き嫌いが多いのは、人間と同じである。

モンシロチョウのぬりえを無料ダウンロードするなら「レヂヲのいきものずかんキッズ」へ!


ぜんぶわかる!モンシロチョウ(しぜんのひみつ写真館)
いきもの図鑑管理人西山レヂヲのブログです。自然観察・関東ふれあいの道・キャンプ・インタープリターなど野外活動にまつわるアレコレの話を綴ります。