レヂヲのいきもの図鑑では、現在141種を紹介中!最新のいきものは「オオホシオナガバチ」だ!
コクワガタ
コクワガタの雄
2019年8月12日神奈川県横浜市

コクワガタは、日本で最も姿を見ることができるクワガタの仲間だろう。

ノコギリクワガタやミヤマクワガタに比べると小型で地味な印象があるので、子供達からの人気はあまりない。

しかし、コクワガタの雄も大型になると、それらに負けない魅力がある。

分類:動物界 節足動物門 昆虫綱 鞘翅目(コウチュウ目)カブトムシ亜目 コガネムシ上科 クワガタムシ科 オオクワガタ属 コクワガタ亜属 コクワガタ
学名:Dorcus rectus
漢字名:小鍬形

大きさ:♂17~54mm ♀22~33mm
成虫の見られる時期:5~10月
分布:北海道・本州・四国・九州

コクワガタの雄
2019年8月12日神奈川県横浜市

と言いながら、大型の写真がないので、コクワガタ中型の雄個体である。

コクワガタの雄の大顎
2019年8月12日神奈川県横浜市

コクワガタ中型の雄個体の頭部。大顎先の内歯は消失している。

コクワガタの雌
2019年8月12日神奈川県横浜市

コクワガタの雌は、雄にも増して人気がない。

コクワガタの雌見分け方
2019年8月12日神奈川県横浜市

クワガタ類の雌は、大顎の立派な雄に比べて見分けが難しい。

コクワガタの雌は、前脚付け根の間に出っ張りがなく、後翅につやがなくて点刻がある。


クワガタムシハンドブック

クワガタムシ科カテゴリの最新記事