スミレ科 2019.03.25 タチツボスミレ, タチツボスミレ 日本にスミレの仲間は60種ほどあるが、その中で最も身近なのがタチツボスミレである。草地から山林まで幅広い環境で生きられるのが、その理由だろう […] 続きを読む
ヒメハギ科 2018.12.19 ハギ, ヒメハギ, ヒメハギ ヒメハギは、春から初夏に日当たりの良い乾いた場所で紫色の花を咲かせる。 花弁が沢山あり、先っぽには何やらフサフサのついた不思議な花の形には、 […] 続きを読む
フウロソウ科 2018.10.23 ゲンノショウコ, ゲンノショウコ ゲンノショウコは、整腸薬として用いられるフウロソウ科の多年草。 下痢止めとして飲むとすぐに効果が現れ、「現によく効く証拠」から「ゲンノショウ […] 続きを読む