
アカマダラメイガは、翅の赤と黄色が美しいメイガの仲間だ。
幼虫の食草であるマメ科植物のある草地などで見られる。あまりスポットライトをあてられることはないが、北海道~沖縄まで分布する身近な昆虫である。
アカマダラメイガの基本データ
分類:動物界 節足動物門 昆虫綱 鱗翅目(チョウ目)メイガ科 マダラメイガ亜科 Oncocera属 アカマダラメイガ
学名:Oncocera semirubella
大きさ(開帳):22~28mm
成虫の見られる時期:6~9月
分布:北海道・本州・四国・九州・沖縄
食べ物:幼虫ーマメ科(シロツメクサ・ヤハズソウ・メドハギ)など
学名:Oncocera semirubella
大きさ(開帳):22~28mm
成虫の見られる時期:6~9月
分布:北海道・本州・四国・九州・沖縄
食べ物:幼虫ーマメ科(シロツメクサ・ヤハズソウ・メドハギ)など
