レヂヲのいきもの図鑑では、現在141種を紹介中!最新のいきものは「オオホシオナガバチ」だ!
ウンモンクチバ

ウンモンクチバ
2018年9月16日神奈川県横浜市
名に「朽葉(くちば)」とつくように、朽ちた葉っぱのような模様のシタバガの仲間。

幼虫はヌスビトハギ・フジ・ハギなどマメ科植物の葉を食べる。

分類:動物界 節足動物門 昆虫綱 鱗翅目(チョウ目)ヤガ科 シタバガ亜科 Mocis属 ウンモンクチバ
学名:Mocis annetta
漢字名:雲紋朽葉

大きさ(開帳):40~47mm
成虫の見られる時期:4~9月
分布:北海道・本州・四国・九州

ウンモンクチバ
2018年9月16日神奈川県横浜市
なかなか可愛らしい顔をしている。

キンミズヒキにとまっていたが、花の蜜を吸っている様子は見られなかった。

近縁によく似たニセウンモンクチバやオオウンモンクチバがいる。


道ばたのイモムシ・ケムシ

ヤガ科カテゴリの最新記事