レヂヲのいきもの図鑑では、ワタシが実際に出会ったいきものを紹介しています。現在172種を紹介中!
タマムシ

タマムシ(ヤマトタマムシ)

タマムシ
2018年7月神奈川県横浜市

タマムシは、どの角度から切り取ってもピカピカの金属光沢が美しい、フォトジェニックな昆虫である。

その輝く体色は、光の反射によって生まれ、構造色と呼ばれる。この輝きによって、キラキラしたものを嫌う鳥の仲間から身を守っていると考えられている。

タマムシは、森で出逢えたらテンションがアガる虫の代表種だろう。

成虫はエノキやケヤキなどの葉を食べる為か、比較的高所を飛んでいるイメージがある。

伐採された材木置き場に集まる姿も見かけることがあるが、切り口からの香りに誘われて集まってくるのだろう。

タマムシの基本データ

分類:動物界 節足動物門 昆虫綱 鞘翅目(コウチュウ目)カブトムシ亜目 コメツキムシ下目 タマムシ上科 タマムシ科 ルリタマムシ亜科 ルリタマムシ属 タマムシ
学名:Chrysochroa fulgidissima
漢字名:玉虫
別名:ヤマトタマムシ・吉丁虫
大きさ:25~40mm
成虫の見られる時期:6~9月
分布:本州・四国・九州・沖縄
レッドリスト:要注意種(神奈川県)
タマムシ
2018年7月神奈川県横浜市

タマムシの光り輝く姿は古くから人々を魅了し、様々な装飾品に使われたようだ。なかでも法隆寺にある国宝「玉虫厨子」は、教科書にも登場するのでなじみ深いだろう。

タマムシ頭部
2018年7月神奈川県横浜市

クリックリなお目々も愛らしい。

タマムシは、神奈川県のレッドリストで要注意種とされている。

いきものぬりえを無料ダウンロードするなら「レヂヲのいきものずかんキッズ」

タマムシのぬりえを無料ダウンロードするなら「レヂヲのいきものずかんキッズ」へ!

タマムシ科の最新記事4件