2018年1月3日埼玉県入間市ダイサギは、アオサギと並んで日本のサギ類で最大級の大きさとなる。
魚やカエルを食べるので、湖沼や河川で観察することができる。
写真の個体は冬羽で、嘴が黄色い。
夏羽では胸と背に飾り毛が見られ、嘴が黒くなる。アイシャドウの青みが濃くなれば、結婚式も近いだろう。
分類:
動物界 脊索動物門 脊椎動物亜門
鳥綱 ペリカン目 サギ科 アオサギ属 ダイサギ
学名:Ardea alba
漢字名:大鷺
大きさ:90cm
分布:本州・四国・九州(夏鳥・一部は冬鳥として渡来)
いきもの図鑑管理人西山レヂヲのブログです。自然観察・関東ふれあいの道・キャンプ・インタープリターなど野外活動にまつわるアレコレの話を綴ります。