レヂヲのいきもの図鑑では、ワタシが実際に出会ったいきものを紹介しています。現在172種を紹介中!
アズマヒキガエル
アズマヒキガエル
2017年7月山梨県南都留郡

アズマヒキガエルは、山林や農耕地だけでなく都市公園や民家の庭先などでも見ることができるヒキガエルの仲間である。

身近に見られるカエルでは、ウシガエルに次いで大型だ。

昆虫クモ・ミミズなどを食べる肉食性である。

アズマヒキガエルの基本データ

分類:動物界 脊索動物門 両生綱 無尾目(カエル目)ナミガエル亜目 ヒキガエル科 ヒキガエル属 ニホンヒキガエル 亜種アズマヒキガエル
学名:Bufo japonicus formosus
漢字名:東蟇蛙
別名:ガマガエル
大きさ:45~180mm
分布:本州(近畿地方以北・山陰地方北部)
レッドリスト:要注意種(神奈川県)
アズマヒキガエル
2017年7月山梨県南都留郡

ジャンプはあまり得意ではなく、のそのそと歩いて移動する。

アズマヒキガエル
2017年7月山梨県南都留郡

アズマヒキガエルは、ニホンヒキガエル(Bufo japonicus japonicus)の亜種となる。

アズマヒキガエルの方が鼓膜が大きく「鼓膜の直径>目から鼓膜までの長さ」となれば、本亜種で間違いないだろう。

目の後ろにある耳腺(じせん)からブフォトキシンという毒が含まれた粘液を出す。

アズマヒキガエルの天敵であるヤマカガシは、このブフォトキシンを体内に貯めこみ、頸部から分泌して自らの武器として利用している。(毒牙から分泌するのは別の毒である。)

アズマヒキガエルが毒液を出すことは滅多にないようだが、触った後には必ず石鹸で手を洗った方がよいだろう。

神奈川県のレッドリストでは、要注意種とされている。子供の頃から馴染みのあるカエルだったので、とても意外であった。やはり自然の環境が減っているのだなぁ。

ヒキガエル科の最新記事4件