レヂヲのいきもの図鑑では、ワタシが実際に出会ったいきものを紹介しています。現在172種を紹介中!
ササグモ

ササグモ

ササグモ
2023年5月神奈川県横浜市

ササグモは、網を張らずに徘徊して餌を捕らえる、ササグモ科の仲間だ。

草や樹木の葉の上で、小さな昆虫などを獲物にする。

ササグモという名前ではあるが、笹薮ではそれほど見かけない気がする。(個人的な感想である)

ササグモの基本データ

分類:動物界 節足動物門 鋏角亜門 蛛形綱 蜘蛛目(クモ目) ササグモ科 ササグモ属 ササグモ
学名:Oxyopes sertatus
漢字名:笹蜘蛛大きさ:♂8~11mm ♀7~9mm
成体の見られる時期:5~8月
分布:北海道・本州・四国・九州・沖縄
ササグモの雌
2019年5月19日神奈川県横浜市

ササグモの腹部背面には独特の褐色模様がある。雄も雌も似た模様である。こちらは雌。

ササグモの雄
2019年5月19日神奈川県横浜市

上の写真は、触肢が大きく膨らんでいるので雄。(幽霊のモノマネをした時の手のような、頭部の前に2本出ているのが触肢である)

触肢は脚のようにも見えるが、クモの仲間では普通歩行には使われない。捕食や感覚器としての役割もあるが、雄にとっては生殖行動という最も大切な役割がある。

雄は自らの精子を、スポイト状になった触肢の先に貯め込み、雌の生殖孔へと渡す。精子を入れる構造になっているために、雌よりも触肢が大きく発達しているのだ。

ササグモの雄
2019年5月19日神奈川県横浜市

透き通った若草色の歩脚には、鋭い刺が多い。

卵嚢を守るササグモ
2023年9月神奈川県横浜市

林縁のイネ科植物で卵嚢を守るササグモ。子グモ達が独り立ちするのを見届けると、まもなく森から姿を消すだろう。

よく似た種にコウライササグモがおり、このページの写真にも紛れている可能性がある。

ササグモ科の最新記事4件